藍色が好きな人の性格/無意識に藍色を選ぶときの心理
藍色が好きな人の性格

~哲学的な直感型~
藍色が好き→藍色を強く持っている人の特徴です。長所と短所は表裏一体。チャレンジポイントは、言葉を変えればポジティブにもなるし、わかっていればコントロールもできます。キーワードだけ見てピンとこない方は、下の「あいちゃん度チェック」もやってみてくださいね♪
素敵なところ
〇真面目
〇直感が鋭い
〇ストイック
〇本質を見抜ける
〇洞察力がある
〇先見の明がある
〇忍耐力がある
〇精神性が深い
チャレンジポイント
●考え過ぎる
●無関心
●秘密主義
●逃避願望がある
●自閉的
●孤独感が強い
●ストレート過ぎる
●非活動的
☆ あいちゃん度チェック ☆
当てはまる項目が多いほど、藍色の性質を強く持っています。
下の「あいちゃんインタビュー」も参考にしてくださいね。
□ひとりでいるのが好き
□人には見えないものが見える
□落ち込むときはとことん深く…
□人生や宇宙について思いをはせることがある
□直感で動くタイプ
□自分のことはあまり話しません
□第六感がよく働く
□夜空をぼ~っと見上げているのが好き
□自分には超能力があるんじゃないかと思う
□嘘や物事の本質を見抜くのが得意だ
□イメージしたことがよく現実になる
□電話が鳴る前とか、空気でわかる
□予知能力がある気がする
□地位や財産にはあまり興味がない
□ひらめきこそ成功のカギだ!
あいちゃんインタビュー
対談形式で、あいちゃんの人柄をご紹介。あなたのまわりに、こんな人いませんか?
えみり:あいちゃん、はじめまして!凛とした感じがカッコいいですね。
あいちゃん:えみりさん、はじめまして。え、そうですか??ありがとうございます。
えみり:…真面目だねって言われません?
あいちゃん:はい、よく言われます。真面目過ぎるんじゃない?って…。
えみり:やっぱり(笑) あいちゃんって、自分ではどんな人だって思いますか?
あいちゃん:そうですね…私、結構直感が鋭いんです。洞察力にも自信があって、
本質を見抜くのとかも得意ですね。ときどき、見えないはずのものが
見えちゃったり、感じたりすることもありますよ。
えみり:え…そうなんですね。なんか、考えていることとか見抜かれそう💦
あいちゃん:そんなに怖がらないでください(笑) 超能力者ではないので、
何でもわかってしまうわけではないですから~。
えみり:あはは、そうですよね~。 でも、あいちゃん、一歩引いてる感ありますよね。
あいちゃん:えみりさんも鋭いですね。私、あんまり人に心を開かない
方かもしれないです。正直、人のことにも関心がない…っていうと
ちょっと語弊があるんですが、自分の世界に没頭しやすいんです。
だから、ひとりで静かに過ごす時間がとても大切で。
えみり:なんか、わかります。ひとりでぼ~っとする時間も必要ですよね。
あいちゃん:わかっていただけて嬉しいです。人と関わり過ぎると疲れてしまって💦
人間観察は好きなんですけれどね。あとね、たまに口を開くと、核心をついたことを
ズバッと言ってしまって、相手が「うっ」てなるみたいなんです。
えみり:でも、悪気はないんでしょ?
あいちゃん:はい。それと私、考え始めるとどんどんはまってしまって、
深く深く入っていっちゃいます。藍色は、深い空…つまり夜空や
深い海の色なので、そういうものなのかなと。
えみり:あおいくんの青が深くなった感じですね。人に関心がないって言っても、
本当はきっと人一倍愛情深いんでしょうね。
あいちゃん:そう言っていただけると嬉しいです(照)
えみり:本当、真面目さん(笑) あいちゃん、ありがとうございました!
無意識に藍色を選ぶときの心理
藍色って何?
藍色(インディゴ)、紺色(ネイビー)、ロイヤルブルー…これらは似ているけれど厳密には違う色です。でも、色の意味としては「深い青、青紫系統の色」に集約できるので、ここでは「藍色」の名前を使って紹介していきますね。
藍色のもつイメージやキーワードは、「深い空」「深い海」から連想されるものです。
例えば…
「深い空・海」→「インサイト(洞察力、物事の本質)」→「未来を見る」→「予知、予測」
→「特別な力」→「透視、霊視」
→「深く考える」→「自閉的」 …など。
このように広がって、気持ちや感情を表すキーワードもたくさん生まれました。
また、藍色は冷たさを感じさせる「寒色」であり、実際よりも遠くに見える「後退色」、気持ちを落ち着かせる「鎮静色」、小さめに見える「収縮色」です。
これらを踏まえて、青のメッセージを見ていきましょう。
藍色の気持ち・感情
藍色が気になるときは、どんなときなのでしょうか。
身に着けるもの、インテリア、文房具など日常で使うもの、食べ物や飲み物の色…手に取るものや目が行くものに特定の色が多いと気付いたら、そこから現状(気持ちや感情、置かれた状況)が読み取れます。
心身が元気で、藍色が綺麗に見えるときと、マイナスに傾いていて、なんかわからないけど藍色が目に付く(気になる)というとき。
それぞれの状態のときの藍色のメッセージをお伝えしますね。
藍色が気になるとき① ポジティブ
☆直感が冴えている
☆洞察力が優れている
☆深く探求したい
☆本質が気になる
☆集中して深く考えたい
☆深い落ち着きを感じている
藍色が綺麗に見えるときは、直感や洞察力が鋭くなっていて、ひらめきを得やすいとき。ピンときたことがあれば、実行に移してみましょう。また、探求心が高まっている可能性もあります。気になったことをとことん追求してみることで、思いがけない発見や展開があるかもしれません。藍色は青が深くなった色ですので、青よりさらに深く内面と向き合う、自分の奥に入っていくという意味合いもあります。「自分とは何か?」という方向に意識が向いている可能性もあるでしょう。
藍色が気になるとき② ネガティブ
★孤独を感じている
★自閉的になっている
★物事に興味が持てない
★エネルギーを消耗して充電したい
★現実逃避したい
★恐怖を感じている
気持ちがマイナス寄りで、なんだか藍色が目に付くときは、内面に入り込み過ぎてまわりが見えていない可能性があります。自分の世界に閉じこもり、自分以外のことに関心がなくなっているのかも。また、見えないものに恐怖を感じたり、精神的エネルギーを消耗して心が疲れているということも考えられます。そういうときは、現実的なものと向き合うのが億劫になって逃げだしたいと感じたり、孤独感にさいなまれたりするかもしれません。ときには逃げてもいい、開けない夜はないということを忘れないでくださいね。
藍色の状態・キーワード
直感 洞察力 感性 インスピレーション 深い知恵 悟り 予知 深く内面をみる 深く考える 瞑想 勘が働く 見えないものを見る 霊感 閉塞感 孤独感 冷たい 拒否 不安感 外に目が向かない 内面に入り過ぎる 自閉的 無関心 混沌 憂鬱