白が好きな人の性格/無意識に白を選ぶときの心理
白が好きな人の性格

~無邪気な正直者~
白が好き→白を多く持っている人の特徴です。長所と短所は表裏一体。チャレンジポイントは、言葉を変えればポジティブにもなるし、わかっていればコントロールもできます。キーワードだけ見てピンとこない方は、下の「ビアンカ度チェック」もやってみてくださいね♪
素敵なところ
〇純粋
〇正直者
〇ニュートラル
〇意志が固い
〇繊細
〇正義感がある
〇無邪気
〇素直
チャレンジポイント
●完璧主義
●潔癖
●自他に厳しい
●壁をつくる
●ガラスのハート
●警戒心が強い
●常に自分が正しい
●理想が高い
☆ ビアンカ度チェック ☆
当てはまる項目が多いほど、白の性質を強く持っています。下の「ビアンカインタビュー」も参考にしてくださいね。
□わからないことはすべてクリアにしたい
□シンプル イズ ベスト
□うまくいかないと、リセットボタンを押したくなる
□お掃除お洗濯大好き!
□『余白の美』ってあるよね~
□何事もつい形式にこだわってしまう
□柔軟性はある方だと思う
□忘れっぽいかも
□清潔感に欠ける人や場所は苦手
□古着屋古本より新品がいいな
□曖昧な態度は良くないでしょ?Yes or No!
□純粋だねって言われます
□厳かな雰囲気が好き
□完璧主義だと思う
□人として欠かせないのは礼儀だ
ビアンカインタビュー
対談形式で、ビアンカの人柄をご紹介。あなたのまわりに、こんな人いませんか?
※「ビアンカ」はイタリア語で白のことです
えみり:ビアンカさん、はじめまして!純粋無垢って感じですね♡
ビアンカ:えみりさん、はじめまして。わあ、嬉しいです~♡
えみり:清純で、汚しちゃいけないって思うと、ちょっと緊張します~💦
ビアンカ:そんなに緊張しないでください💦 壁作ってるでしょ?とか
バリア張ってるよねって言われることもあるんですけれど、
私、人に合わせるの結構得意なんですよ。
えみり:そうなんですね。初対面だし、警戒されてるかな~??って思って。
ビアンカ:実はそういうところもあって、本当に仲良くなるには
時間がかかることもありますが…でも、何でも
受け入れたいっていう気持ちもあるんです。
えみり:そっか、何色にでも染まれるけれど、反面何色にも
染まりたくないっていう両面があるんですね。
ビアンカ:はい。基本は何でもニュートラルにとらえるようにしています。
その後は、受け入れるか一線を画すかのどちらかですね。
曖昧にするのは、相手にとっても良くないと思うので。
えみり:厳しいようだけれど、そういう人は信頼できますね。
それに、シンプルでわかりやすい(笑)
ビアンカ:そう、シンプルがいちばん!(笑) 私、結構傷つきやすいから、
そうやって自分を守っているのかも?
えみり:繊細さんなんですね。それに、結構完璧主義だったりしません?
ビアンカ:そうなんです~。中途半端が苦手で…。いいかげんな人とか
許せないんです。あと、不潔なのもダメ。
えみり:きれい好きなの、わかります~。部屋とかもいつも片付いていそう。
ビアンカ:うふふ、そこは自信あります♪ 無駄なものはいっさいナシって
感じですよ。断捨離とか必要ないかも(笑)
えみり:いろいろ潔くて好きです♡ きっと、嘘も苦手ですよね。
あと、私の勘ですけど、神社とか好きそう。
ビアンカ:おっしゃる通りです(笑) 清く正しく美しく生きたいなあと。
心が洗われるような、神聖な場所も大好き!
えみり:やっぱり(笑) ビアンカさん、ありがとうございました!
無意識に白を選ぶときの心理
白って何?
「白(しろ)」は、はっきりしたさまを表す「しるし、しろし(著し)」が語源といわれています。
漢字の「白」は、どんぐり(柏科の植物の実)を描いたものとする説、白骨化した頭蓋骨、日光など諸説あるようですね。
白は光の色。多面体のガラスなどを通した光が、七色に分かれて壁などに映し出されるのを見たことがあると思います。無色透明に見える太陽の光は、実はすべての色の光が合わさったもの。そこから、「完璧さ」や「あらゆる可能性」などを意味します。
また、白は実際よりも近づいて見える「進出色」、大きめに見える「膨張色」、軽く見える「軽量色」、柔らかく見える「柔軟色」です。
これらを踏まえて、赤のメッセージを見ていきましょう。
白の気持ち・感情
身に着けるもの、インテリア、文房具など日常で使うもの、食べ物や飲み物の色…手に取るものや目が行くものに特定の色が多いと気付いたら、そこから現状(気持ちや感情、置かれた状況)が読み取れます。
白が気になるときは、どんなときなのでしょうか。
心身が元気で、白が綺麗に見えるときと、マイナスに傾いていて、なんかわからないけど白が目に付く(気になる)というとき。
それぞれの状態のときの白のメッセージをお伝えしますね。
白が気になるとき① ポジティブ
☆再スタートしたい
☆新しいことを始めたい
☆決意の表れ
☆大きな変化を迎える
☆ニュートラルでいられる
☆可能性を感じている
白が綺麗に見えるときは、何か新しいことを始めたくてうずうずしているのかも。以前うまくいかなかったことに改めて挑戦したり、仕切り直して一からスタートしたいという前向きな気持ちの表れという可能性があります。何色にでも染まれる色であり、すべての色の光を含んだ色でもあるので、あらゆる可能性を秘めた色ともいえます。また、ニュートラル(中立)な立場でものを見ることもできるでしょう。
白が気になるとき② ネガティブ
★緊張感がある
★虚しさを感じている
★白紙に戻したい
★クリアにしたい
★何も考えたくない
★喪失感がある
気持ちがマイナス寄りで、なんだか白が目に付くときは、すべてをなかったことにしてやり直したいと思っているとき。虚しさや喪失感で、心にぽっかり穴が開いたように感じているかもしれませんね。白は、汚されたくない、何色にも染まりたくないという警戒心や拒絶の色でもあります。また、完璧さを求めるあまり、強迫観念にかられている可能性も。涙の色ともいわれる白は、繊細な心の奥の苦しみを表しているのかもしれません。
白の状態・キーワード
ニュートラル スタート 可能性 純粋 浄化 清潔 軽い 新しい 正直 クリーン 無邪気 決意 緊張 リセット 喪失感 空虚 完璧主義 警戒心 繊細 潔癖 ガラスのハート 冷たい 味気ない 降参