カラーセラピーのある生活② 空の色に包まれる
こんばんは。
カラーセラピスト咲凛(えみり)です(^^♪
昨日に続いて、普段の生活の中で簡単にできるカラーセラピーの方法をお伝えしますね。
今日のセルフカラーセラピーは…

『空』です。
私は、空を見ることは最高のカラーセラピーになると思っています。
昨日ご紹介した『好きな色の花を飾る』ように色は選べませんし、365日24時間いつでもというわけにはいきませんが、広大な面積の美しい色を全身に感じることができるのですから。
雲一つない青空、白い雲とのコントラストが一期一会の青空。
落ち着いたグレーの曇り空。
だんだん暮れていく、青から赤の感動的なグラデーション。
早朝の、やさしいパステルカラーの空。
夕焼けのハッとするようなオレンジ…
ああ、自分の語彙の乏しさが悔しい…(*_*)
日本人を含め、世界中でいちばん好まれる色は「青」だといいます。
太古の昔から、人は青空を見上げて生活してきました。その記憶がずっと受け継がれているから、「青」は万人に愛される色なのだとか。
曇りの方が好きという声は聞いたことがありますが、青空が嫌いという人には会ったことがありません。
もちろん、上に挙げたように、青空以外の空の色も甲乙つけがたいくらい綺麗(´ー`)
「この空の色、いいなあ」って思ったら、しばらくその色に包まれるイメージで、全身で空の色を感じてみてください。
きっとパワーチャージできるはず!
今までに撮った、いろんな空♡
今は「あ、キレイ!」と思ったら、スマホでサッと撮れるからいいですよね♪
あと、空を見上げるという行為自体が、気持ちを上げることにつながります。だって、人は上を向いた状態で悩めないから。
「え、そうなの?」っていう人がいたら、ぜひやってみてください。(きっと、「あ、ほんまや」ってなるはず。)
それに、空から降り注ぐ太陽の光は最強なんです。
一見、光は無色透明に見えますが、実際にはあらゆる色が含まれています。雨が降った後などに条件が揃うと、虹が現れますよね。空気中の細かい水滴の中を太陽光が通り、分解されて見えるのが虹の七色。
だから、目に見えているのは空の色だけでも、浴びているのはもっとたくさんの色なのです。なんてパワフル!(笑)
では、最後に目にも見える虹色を♪
虹を見つけると、「ラッキー!」とか「いいことありそう♡」って思いますよね(*^^*)
でも、正反対の国や地域もあるようです。←この件に関しては、また別の記事で…。
あなたにも私にも、いいことがありますように♡
