ネーミングとコーポレートカラーについて
あまりお話しする機会はありませんが、サイトの名前、事業部の名前、ブランドの名前、そしてコーポレートカラー(会社のイメージカラー)にはとても思い入れがあるんです。
なので、ここでちょっと紹介させてくださいね。
Colortiful(カラーティフル) ~サイトの名前/テーマ~
『Colortiful(カラーティフル)』は、「color」と「beautiful」を合わせた造語。
キレイになりたい!いつまでも美しくありたい!そして、自分らしく輝きたい!
そんな女性を応援したくて、自分もそうありたくてつけた名前です。
人は、どんなに顔のパーツが整っていても、心が荒んだり落ち込んだりしていては美しくは見えません。
反対に、いわゆる“美人”ではなくても、心が豊かで表情が明るい人は魅力的に映りますよね。
まずはしっかり自分と向き合い、本当にやりたいことを見つけ、行動に移していく。
もちろん、楽しみながら♪
今は、古い価値観にとらわれることなく、自分の可能性を追い求めることができる時代。
むしろ、そうしないと生き残れないとも言われています。
ひとりひとりのカラー(個性)を活かして、人として美しく羽ばたく。
色を意識的に取り入れることで、
精神的にも肉体的にも、美しくなるのに効果があるんですよ♪
そのために、私ができることをご提供していきます。
題して『カラフルスマイルプロジェクト』!
やりたいことはあるけれど、行動のきっかけがつかめない…
何かしたいけれど、それが何だかわからない…
年齢のせいにして諦めていたけれど、本当はもう一花咲かせたい!
そんなあなたのお役に立てたら幸いです♡

Varme Smil(ヴァーメスミール) ~事業部の名前/コンセプト~
『Varme Smil(ヴァーメスミール)』は、デンマーク語で「温かい笑顔」。
カラーのお仕事を本業にする!そして、雑貨の輸入販売もする!と決めたときにつけた屋号です。
(カラーセラピストとして仕事をしようと決めたときにつけたのは『Smile Farve(スミールファーウ)』。
同じくデンマーク語で「色のほほえみ」という意味です。デンマーク語にしたのは、響きが良かったから。)
どうしてもこの名前を残したくて、輸入&色彩事業部の愛称にすることにしました。
コンセプトは “心からの笑顔と彩り豊かな生活のために”。
色の魔法で、少しでもたくさんの人の心からの笑顔を引き出すことができれば…
個人事業から法人になっても、その思いは同じです。(この経緯はまた別の場で☆)
2020年、縁あって『ミセス・アース・ジャパン北海道大会』への挑戦をすることになり、
心の奥にあった“美しさへの憧れ”が表面化。
以前から模索していた、「カラー×〇〇」に一つの答えが出たという形です。(→Colortiful)
もちろん、美容以外にも、色は様々なものと深い関わりがあります。
私なりの視点で、楽しく、わかりやすく、色の魅力を発信していけたらと思っていますので、
どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)

色祭 -shiki-sai- ~ブランドの名前~
輸入&色彩事業部 Varme Smil(ヴァーメスミール)では
カラーセラピストセレクトの輸入雑貨や、オリジナル商品の販売も行っています。
色の祭りと書いて「しきさい」。
日本語で漢字を使用するのは、日本人としての感性を大切にしたいと思ったから。
たくさんの人に“色”を楽しんでもらいたい。
色の力で、人生をカラフルに彩るお手伝いをしたいという想いから生まれた名前です。
お祭のときのようにウキウキ&ワクワクする気持ちを、普段の生活の中に散りばめられる…
そんな商品をお届けできるよう
私自身ワクワクしながら創造・制作していきますので、お手に取っていただければ嬉しいです♪

自由に個性を表現する色 ~コーポレートカラー~
弊社「北海道エフ・エス合同会社」のコーポレートカラー(企業のイメージカラー)は“ターコイズブルー”。
ターコイズという色には、「自由」「個性を生かす」「創造する」「自己表現」「遊び心」などの意味があり
「ハートからのコミュニケーション」の色でもあります。
そんなイメージを持っていただけるような企業でありたいし、そんなふうに生きていきたい…
だから、迷わずこの色に決めました。
また、ターコイズには「複数のものをひとつにして、新しいものを創り出す」をいう意味もあるため
「色×〇〇」のコラボレーションを実現していくのにも相応しい色。
もともと私の好きな色…ということもありますが、意味を知るごとにますます好きになったこの色と共に
たくさんの笑顔に出会っていきたいと思っています。

そして…
マスコットキャラクターのイルカですが、実は「スミールくん」という名前があります。
私がカラーの仕事を始めるときに、友人に作ってもらった名刺。
そのデザインを決めるときに、イメージの候補にあがったのがイルカと人魚と花でした。
イルカは、私の夢のひとつが「海外の海でイルカと遊ぶこと」というくらい好きだから。
人魚は、何かと縁を感じるから。子どもの頃お遊戯会で人魚姫を演じたこと、かつてカラー仲間10人で活動していたときのコードネーム(?)が“マーメイド”(自分で決めたわけではありません)だったこと、屋号がデンマーク語(『人魚姫』はデンマークのお話)なこと…
花は、カラフルで、個性の表現にもなるものだから。
いくつか作ってもらったデザインの中から、いちばんしっくりきたのがこの“花を内包したイルカ”だったのです。
イルカはターコイズを象徴する生物でもありますから、私の好きなものが凝縮されているわけで(ターコイズ・イルカ・カラフル)。
スミールくんとの出会いをくれた友人には感謝しかありません。
これからいろいろな場面で登場するかと思いますので、ぜひ可愛がってあげてくださいね♡